fc2ブログ

kunisuke       the handmade leather works

kunisuke 上質の牛ヌメ革を使用したハンドメイドのレザークラフト。バッグ・財布などの小物を製作・販売しております

ようやく入手しました、リオ・ショルダーの赤色!

いつも使っている革で、最も多く使用する革。
リオ・ショルダー・・・僕自身、最も好きな種類の革であります。

っていっても、一般の方には、リオ・ショルダー?って何?そんな感じでしょうが・・・

リオ・ショルダー・・・イタリア植物タンニンなめし革協会推薦の高級ヌメ革で、ほどよい弾力感のあるしなやかな仕上がりと、ヨーロッパ産原皮ならではのきめ細かい吟面が特徴。

要は、イタリア産の最高級牛ヌメ革の一つってことで・・・
リオ・ショルダー 茶 
これが、いつも使う茶色です。

で、今回の赤色っていうのが、実はもうメーカーのラインナップからは消えています(泣)
所謂廃盤ってやつで・・・

ところが・・・
あるブランドの特注でその赤がいくらか作られて、余った少量の革が入ってくるかも?と、行きつけの手芸屋さんから連絡が!
最初に僕に連絡をくれたそうで、即答しましたよ。
『いりま~す』って(笑)

先日、現物が入ってきたということで、早速見に行きました。
キレイな赤色でした。傷もなく、僕の大好きな背骨の部分の皺もバッチリ入った見事なリオ・ショルダー。
ま、そん時持ち合せがなかったんで、ひとまずお取り置き(笑)
近日中に引き取りにいきますが、とりあえず・・・貴重な革なんで、まだ使うつもりなし(汗)
1月のイベントに、ちょこっとお出ましする予定ですが。
あの革でバッグ作ったら・・・かっちょええだろうなぁ (*^^)v
スポンサーサイト



すぱいす手づくりフェアVol.7出展申し込みました。

来年の1月に開催される、熊日すぱいす主催の手づくりフェア、出展申し込みいたしました。

てか、まだfourStyleメンバーに伝達していませんでしたが、独断で!(汗)

日程は、1月16日(土)~17日(日)
場所は、おなじみのグランメッセ熊本にて
10:00~17:00までとなっております。

前回のカントリーフェアでは、courtyardとのブース連結コラボでしたが、今回は更にグレードアップ予定。乞うご期待(笑)

詳細はそのウチUPすることでしょう・・・

それ、俺ですが・・・

先日のコト・・・

友人の女性とお客さんと話をしてて、カントリーフェアの話題になった。
友人とそのお客さんは、俺がレザークラフトをしていることは知っているが、詳しくは話したことはなかったんだよな・・・

で・・・

『この前この子とグランメッセ行ったとた~い。カントリーフェアってやつだっけ?笑。
そこでね、革の手作りの作品ばっか置いてあったトコあってさぁ。』

と・・・始まり、我らが fourStyle の各メンバーの作品の話が。そして・・・

『そうそう、バッグとか可愛いかったとだけ~ん!《kunisuke》ってヘンな名前の作家の人が作ってるらしかけど、そこの人に聞いたら、休憩行ってて居らっさんだったとよねぇ~。』

おいおい・・・ヘンな名前って・・・(笑)

俺はとりあえず、携帯を取り出し、画像を呼び出して

『それって、ひょっとしてこのバッグ?』

『は?なんでその写真、あんたが持っとっと?』

・・・・・

だって、俺がそのkunisukeですから・・・・

『は?マジで?・・・』

嬉しいような、淋しいような、不思議な気分にさせられましたよ(笑)


久々に笑わせていただきました。

それと、お客さんで、ホントに俺の名前がクニスケって思ってる方もたくさんいらっしゃるみたいなのですが・・・
クニスケってどう書くんですか?とかよく聞かれます・・・

クニスケはあだ名ですので(汗)

稲刈り

昨日その日のうちにアップしようと思いましたが、疲れには勝てませんでした(笑)

南阿蘇の嫁方の実家で稲刈りのお手伝い。
手伝いになるのか、微妙に心配でしたが、頑張りましたぁ!

最初の田んぼへGO!!
稲刈り前

とりあえず、手前の方を鎌で手刈りして、コンバインの進入場所を作りました。
稲刈り1

たわわに実った稲穂
大好きなお米。
稲穂

午前中は義父と二人で、午後からは義弟が応援に。
コンバインで僕は黙々と刈り取り。

夕方には2か所の田んぼの刈り取り終了!陽も暮れ始めました。
稲刈り後

そうこうしているうちに、ずいぶん陽も暮れました。田んぼから見える夕焼けがキレイだったので、記念に1枚。
田んぼからの夕焼け1

さらに暗くなって、もう1枚(笑)
田んぼからの夕焼け2

あっという間に時間が流れて、1日が終わる。
いつもの仕事中の時間の流れとは違い、心地よい。

実は向いているのかもしれん、ファーマー(笑)結構楽しく過ごせた1日。
慣れない分、ドッと疲れが出ましたが・・・

益々、南阿蘇移住計画が自分の中で沸々と・・・
半農半カフェ(農業専従の方には申し訳ないのですが・・・)の近未来の自分を想像。
これで、レザーが加われば、もう願ったり叶ったり(爆)

ま、近い将来、実現したいと思っておりますが・・・
とりあえず、脚と尻の筋肉痛が・・・(T.T)

初心に戻る

先日のイベントでの、お客さんの一言・・・

以前、ある雑貨屋さんのオーナー二人に依頼を受け作ったバッグ。
僕は知りませんでしたが、しばらくお店に置いてあった(飾ってあった?笑)そうです。

そこでそのバッグをみたことがあるらしい方でした。
作品に押してある僕の刻印を見て、≪あ、この刻印が入ったバッグ見たことあります!金具使ってなくて、革だけだったんですよねぇ。そんなのほしかったんですぅ。≫と・・・・


≪革だけ≫・・・そうなんですよねぇ・・・
その頃は≪革と糸≫だけだったんだよなぁ・・・俺が作るバッグって・・・
20070505003456.jpg(参考作品)


機能性とかを考えるようになって、金具を使うようになりましたが、何だかそのお客さんの一言で、最近のモヤモヤがスッと晴れた気がしました。


≪初心に戻ろう≫

一番最初に作ったのが、徹夜してウチの奥さんの誕生日の前日、寝たのを確認して作業開始(笑)
下の娘が夜中トイレに起きてきて見つかりましたが、ママには内緒だぞ?と口止め(汗)

で、出来上がったのがこいつ20070218234247.jpg

今見ると、恥ずかしいくらいの出来栄えなんですがね・・・
驚く顔と喜ぶ顔、両方を想像しながら、夜中一生懸命必死で縫ってたの、よく覚えています。

当時はとにかく色々作りたい!って思いがスゴクて・・・
しょっちゅう作品のイメージを思い浮かべてましたね。


と、いうことで・・・・ここらで、ちょい原点に回帰!

ちょっとしばらく≪革と糸≫だけに拘って作ろうかと思っています。
何だかいい感じで目が覚めてしまいました。

僕の作品のテーマである【シンプル&スタイリッシュ】
これがいい感じで昇華してくれるといいのですがね(笑)



 | HOME | 

Twitter...

Twitter Reload

プロフィール

kunisuke

Author:kunisuke
ハンドメイドのレザークラフトをやってます。
全て手縫いで仕上げており、≪シンプル&スタイリッシュ≫がテーマ!

熊本県熊本市琴平2丁目2-1 cuna+内
kunisuke the handemade leather works
e-mail: kunisuke.leather.works@gmail.com
携帯メール、kunisuke.92@softbank.ne.jp
まで

迷惑メールが頻繁にコメントされますので、当分の間、コメントは承認制とさせていただいております。ご了承ください。

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター


無料カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

FC2アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

最近のトラックバック