ワークショップ
来月のイベントでやる事になってる、ワークショップ。
以前、グランメッセでのイベントで、ブレスレットの体験作製をやった時、それがキッカケで、レザークラフトを始められた方がいた。
一昨日、僕のブログと開催場所である、Haco.photoshopのHPにて詳細をUPしたんだけど、既に問い合わせと確定の方がいらっしゃるとのこと(^◇^;)
正直、ゼロだったらどうしよう…と不安だったけど、ひとまず安心した(笑)
教えるのは、あまり得意な方ではありませんが、来られる方は肩の力を抜いて、気楽にいきましょう!この通り、僕はかなり、かなりアバウトな人間ですから(^◇^;)
楽しんでレザークラフトの面白さを体験して帰っていただけたら、僕は満足です。
さてと…もう少し縫って止めないと、朝までいきそうな感じだな…
以前、グランメッセでのイベントで、ブレスレットの体験作製をやった時、それがキッカケで、レザークラフトを始められた方がいた。
一昨日、僕のブログと開催場所である、Haco.photoshopのHPにて詳細をUPしたんだけど、既に問い合わせと確定の方がいらっしゃるとのこと(^◇^;)
正直、ゼロだったらどうしよう…と不安だったけど、ひとまず安心した(笑)
教えるのは、あまり得意な方ではありませんが、来られる方は肩の力を抜いて、気楽にいきましょう!この通り、僕はかなり、かなりアバウトな人間ですから(^◇^;)
楽しんでレザークラフトの面白さを体験して帰っていただけたら、僕は満足です。
さてと…もう少し縫って止めないと、朝までいきそうな感じだな…
作業場が…出来てるし(^_-)-☆
僕の作業スペース。
いつもは、ウチの相方がやってる美容室のお店を閉めた後、テーブルを出し、道具を並べ、さてと…って感じで製作を始める。
終わったら、また全て片付け、元の店内に戻して帰る…の繰り返し(苦笑)
狭くてもいい。自分だけのアトリエが欲しい…いつも、それは頭にあります。
その事で、喧嘩したコトもありました。
今日、作業しに店に。
ん?
そういや、何か作業する場所が何とかって言ってたな…
店を開け、奥に行くと…
あらまぁ(笑)
こんな感じのスペースが出来てました(^。^)
僕の思いを知ってか知らずか、スペースを作ってくれてた(笑)
ありがとうございます(^。^)
さて…
今日は…
また、小物の補充(苦笑)
裁断?ヘリ落とし?穴あけ?水に漬け込んで?刻印を打刻?曲げて形を付け?仮縫いして乾燥させる…
どのみち、乾くまで貼り合わせ出来んので、このまま明日まで放置(笑)

いやぁ…放置して帰るコトができるのが、何より嬉しいッス。
今日はこれまで!
帰って寝よ(^。^)
いつもは、ウチの相方がやってる美容室のお店を閉めた後、テーブルを出し、道具を並べ、さてと…って感じで製作を始める。
終わったら、また全て片付け、元の店内に戻して帰る…の繰り返し(苦笑)
狭くてもいい。自分だけのアトリエが欲しい…いつも、それは頭にあります。
その事で、喧嘩したコトもありました。
今日、作業しに店に。
ん?
そういや、何か作業する場所が何とかって言ってたな…
店を開け、奥に行くと…
あらまぁ(笑)
こんな感じのスペースが出来てました(^。^)

僕の思いを知ってか知らずか、スペースを作ってくれてた(笑)
ありがとうございます(^。^)
さて…
今日は…
また、小物の補充(苦笑)
裁断?ヘリ落とし?穴あけ?水に漬け込んで?刻印を打刻?曲げて形を付け?仮縫いして乾燥させる…
どのみち、乾くまで貼り合わせ出来んので、このまま明日まで放置(笑)

いやぁ…放置して帰るコトができるのが、何より嬉しいッス。
今日はこれまで!
帰って寝よ(^。^)
初のソロイベント
前のブログにて紹介はしておりましたが、3月5日・6日(土曜・日曜)に、国体道路沿いのHaco.photoshopにて(
熊本市長嶺南)
kunisuke 2days shop in Haco.と題し、2日間出張します。

時間は5日:AM11:00~PM7:00
6日:AM11:00~PM6:00 まで
通常9月のカントリー&クラフト フェアと、1月の手づくりフェアには毎年出展していますので、僕のブースに来られた方は、作品がだいたいどんな感じなのか・・・判られるとは思いますが

(これは先月の手づくりフェアの画像)
上質のイタリアンレザーを使用し、ひとつひとつ丁寧に手縫いで縫い上げたシンプルな革モノ。
バッグ・財布・カードケースやブレスレットなどの革小物が店内に並びます。
今回の2days、実はワークショップもやります!(原則として予約制にいたします)
時間は両日ともにPM1:00~PM6:00まで。
お題は2種類の革モノ
どちらか選んでいただきます。
まず、ブレスレット。
全くの初心者でも安心。マジック編みブレスレットを製作します。
時間は1時間。(ま、早い人で30分ですか・・・)
金額は¥1500~です。
もうひとつは、シンプル名刺入れ(カード入れ)。
こちらは、手縫いの作業が入ります。えっ!!縫ったことない・・・大丈夫です!教えますから(笑)
時間はブレスの倍、2時間。
金額は¥3000~
一応、事前予約制にしておりますが、ご来店後やってみたい方がいらっしゃれば、ご相談くださいね。
尚、ワークショップの時間は、PM1:00~PM6:00の間で入れ替えで行います関係上、来られた時間、および人数によっては出来ない場合もありますので、ご了承ください。
≪ワークショップの受付について≫
予約受付はHaco.photoshopにて受付けます。
Tel/Fax 096-360-6606
2日間、思いっきり楽しみたいと思います。
ご来店お待ちしております。
kunisuke
熊本市長嶺南)
kunisuke 2days shop in Haco.と題し、2日間出張します。

時間は5日:AM11:00~PM7:00
6日:AM11:00~PM6:00 まで
通常9月のカントリー&クラフト フェアと、1月の手づくりフェアには毎年出展していますので、僕のブースに来られた方は、作品がだいたいどんな感じなのか・・・判られるとは思いますが


(これは先月の手づくりフェアの画像)
上質のイタリアンレザーを使用し、ひとつひとつ丁寧に手縫いで縫い上げたシンプルな革モノ。
バッグ・財布・カードケースやブレスレットなどの革小物が店内に並びます。
今回の2days、実はワークショップもやります!(原則として予約制にいたします)
時間は両日ともにPM1:00~PM6:00まで。
お題は2種類の革モノ
どちらか選んでいただきます。
まず、ブレスレット。
全くの初心者でも安心。マジック編みブレスレットを製作します。
時間は1時間。(ま、早い人で30分ですか・・・)
金額は¥1500~です。
もうひとつは、シンプル名刺入れ(カード入れ)。
こちらは、手縫いの作業が入ります。えっ!!縫ったことない・・・大丈夫です!教えますから(笑)
時間はブレスの倍、2時間。
金額は¥3000~
一応、事前予約制にしておりますが、ご来店後やってみたい方がいらっしゃれば、ご相談くださいね。
尚、ワークショップの時間は、PM1:00~PM6:00の間で入れ替えで行います関係上、来られた時間、および人数によっては出来ない場合もありますので、ご了承ください。
≪ワークショップの受付について≫
予約受付はHaco.photoshopにて受付けます。
Tel/Fax 096-360-6606
2日間、思いっきり楽しみたいと思います。
ご来店お待ちしております。
kunisuke
北九州行き
午前中、高速ぶっ飛ばして北九州へ。
革仲間であるDullesclubさんの所へ、頼んでいた革を取りに行く・・・というのは口実で遊びに(^v^)
だって、革は送ってもらえばいいじゃない・・・(笑)
今回頼んだ革というのが≪ブッテーロ≫という革。聞いたことある人いるのではないでしょうか、その名前。
ヌメ革最高峰といわれる革なのですよ!それの深いグリーン。
いつも使っている≪リオ・ショルダー≫。これもイタリア産の最高級ランクのヌメ革のひとつなんですがね。
それよりも、若干オイルを多く含んでいるため、よりしっとりした感触です。
残念ながらリオのモスグリーンは、既に廃盤になっているため、今の在庫無くなったら・・・というよりも、ほとんど無くなってしまっていたんですよ(T.T)
来月のイベントでは、このブッテーロを使用した革モノが登場します。
ダレスさんのご自宅の玄関からリビングに入って、まず目がいったのが・・・
俺の大好きな薪ストーブあるじゃ~ん!
俺も欲しかぁ~・・・と(笑)
昼前にお邪魔して、昼食はダレスさんお手製のパスタまでゴチになり(美味しかったです~^^)、革の話・バッグの話(ダレスさん・・・実は所ジョージさんの、あの世田谷ベースの本に載っている、水色のダレスバッグを作った張本人なのです!)、アドバイスたくさん頂きました(ありがとっす)・将来の夢の話・技法の話・・・等々、話は次々と・・・尽きません。夕方まで一気に話し込んでました(汗)
同じモノを追いかける仲間っていいもんです^^
と、思い出したのが、今日はHaco.さんとこにイベントの話の詰めにいかんといかんだったぁ・・・慌てて北九州を後にしました。ダレスさん、長々とお邪魔しました(汗)楽しい時間過ごせましたぁ!
来月、3月5,6日のイベントの詳細、ほぼ決まりましたので、明日のブログ(もう今日か・・・ぎゃ~!仕事寝坊する・・・寝よ・・・)にてアップいたします。
では、また明日(^.^;
革仲間であるDullesclubさんの所へ、頼んでいた革を取りに行く・・・というのは口実で遊びに(^v^)
だって、革は送ってもらえばいいじゃない・・・(笑)
今回頼んだ革というのが≪ブッテーロ≫という革。聞いたことある人いるのではないでしょうか、その名前。
ヌメ革最高峰といわれる革なのですよ!それの深いグリーン。
いつも使っている≪リオ・ショルダー≫。これもイタリア産の最高級ランクのヌメ革のひとつなんですがね。
それよりも、若干オイルを多く含んでいるため、よりしっとりした感触です。
残念ながらリオのモスグリーンは、既に廃盤になっているため、今の在庫無くなったら・・・というよりも、ほとんど無くなってしまっていたんですよ(T.T)
来月のイベントでは、このブッテーロを使用した革モノが登場します。
ダレスさんのご自宅の玄関からリビングに入って、まず目がいったのが・・・

俺も欲しかぁ~・・・と(笑)
昼前にお邪魔して、昼食はダレスさんお手製のパスタまでゴチになり(美味しかったです~^^)、革の話・バッグの話(ダレスさん・・・実は所ジョージさんの、あの世田谷ベースの本に載っている、水色のダレスバッグを作った張本人なのです!)、アドバイスたくさん頂きました(ありがとっす)・将来の夢の話・技法の話・・・等々、話は次々と・・・尽きません。夕方まで一気に話し込んでました(汗)
同じモノを追いかける仲間っていいもんです^^
と、思い出したのが、今日はHaco.さんとこにイベントの話の詰めにいかんといかんだったぁ・・・慌てて北九州を後にしました。ダレスさん、長々とお邪魔しました(汗)楽しい時間過ごせましたぁ!
来月、3月5,6日のイベントの詳細、ほぼ決まりましたので、明日のブログ(もう今日か・・・ぎゃ~!仕事寝坊する・・・寝よ・・・)にてアップいたします。
では、また明日(^.^;
月一の恒例行事(^。^)
本日、月一の恒例行事である、職場の仲間2人と釣りに。
朝3時に1人目を拾う予定が…寝坊した(ーー;)3時半にとりあえず1人目、4時に2人目…30分遅れて出発。
途中、コンビニ、えさ屋、山本釣り具、コンビニ経由で大道港に6時半到着!船頭さんとの待ち合わせにギリギリセーフ(苦笑)
いざ、海へ。
と、ここで、アクシデント発生(ーー;)餌を車に置き忘れる始末…
船頭さ~ん、すみませんが…一度港にバック…
そして、再出港。
少し遅れてるせいか、今日の船頭さん、めっちゃ爆走してますけど…
そして、筏に到着!
明け方の海の上は流石に寒いっ!
早々に七輪を準備。
ここで、2度目のアクシデント発生(ーー;)
持ってきたバーナーが点かない…
炭に火を起こせん(苦笑)
苦労して、火を起こしましたよ(汗)
そして、本日の第一投!
ん?ツンツン来てるよ~(^。^)
我慢…我慢…我慢……そりゃあ!
来ましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
中々の引き。
犯人はコイツ。
甘鯛
その後、当たりはピタリと止み、何も釣れない(ーー;)潮が完全に止まってる…仕掛けを入れ込んでも、微動だにしない(泣)
仕方ない…ちょい気分転換。
寝る(笑)と2時間ほど大の字になって仮眠…
その後、掌半分~掌程のガラカブが10匹位。
が、更にまた当たりはピタリと止む。仕方ない…別のを…
水面に映る光が何となくキレイで、パチリ(^。^)

メタルジグ持ってきてたんで…と、青モノ狙いでしばらくルアーを投げていた。そろそろルアーをやめようと、巻き上げていたところ、突然ガツンと当たり!慌て合わせると、走る走る(笑)何が来た?
スズキでした(^。^)
その後、結局本命の真鯛、チヌは来ず、終了~(ーー;)
港に帰り、夜8時半頃帰宅…
今日の釣果はコチラ

スズキは刺身、甘鯛は塩焼き、ガラカブは明日の味噌汁に(^。^)
ストレス発散。
明日からまた、仕事と製作に追われます(泣)
朝3時に1人目を拾う予定が…寝坊した(ーー;)3時半にとりあえず1人目、4時に2人目…30分遅れて出発。
途中、コンビニ、えさ屋、山本釣り具、コンビニ経由で大道港に6時半到着!船頭さんとの待ち合わせにギリギリセーフ(苦笑)
いざ、海へ。
と、ここで、アクシデント発生(ーー;)餌を車に置き忘れる始末…
船頭さ~ん、すみませんが…一度港にバック…
そして、再出港。
少し遅れてるせいか、今日の船頭さん、めっちゃ爆走してますけど…

明け方の海の上は流石に寒いっ!
早々に七輪を準備。
ここで、2度目のアクシデント発生(ーー;)
持ってきたバーナーが点かない…
炭に火を起こせん(苦笑)
苦労して、火を起こしましたよ(汗)
そして、本日の第一投!
ん?ツンツン来てるよ~(^。^)
我慢…我慢…我慢……そりゃあ!
来ましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
中々の引き。
犯人はコイツ。

甘鯛
その後、当たりはピタリと止み、何も釣れない(ーー;)潮が完全に止まってる…仕掛けを入れ込んでも、微動だにしない(泣)
仕方ない…ちょい気分転換。
寝る(笑)と2時間ほど大の字になって仮眠…
その後、掌半分~掌程のガラカブが10匹位。
が、更にまた当たりはピタリと止む。仕方ない…別のを…
水面に映る光が何となくキレイで、パチリ(^。^)

メタルジグ持ってきてたんで…と、青モノ狙いでしばらくルアーを投げていた。そろそろルアーをやめようと、巻き上げていたところ、突然ガツンと当たり!慌て合わせると、走る走る(笑)何が来た?
スズキでした(^。^)
その後、結局本命の真鯛、チヌは来ず、終了~(ーー;)
港に帰り、夜8時半頃帰宅…
今日の釣果はコチラ

スズキは刺身、甘鯛は塩焼き、ガラカブは明日の味噌汁に(^。^)
ストレス発散。
明日からまた、仕事と製作に追われます(泣)
ノラ猫
今日、仕事中車を停めて同僚と電話していた時のコト。
ふと右を見ると、ジッと2、3m先の草むらの一点を見つめ前脚を屈め、腰を落としている猫がいた…
コイツ何してんだ?…
それから1、2分ずっとそのままの状態…
(俺も何してんだ…)
と、突然猛烈に草むらの中に突っ込んで行った(ーー;)
戻ってきた猫の口には、ネズミ…
軽やかな足取りで、建物の陰に姿を消した。
ノラ猫といえど、肉食動物の片鱗を垣間見た瞬間だった…(苦笑)
さて、仕事、仕事…(汗)
ふと右を見ると、ジッと2、3m先の草むらの一点を見つめ前脚を屈め、腰を落としている猫がいた…
コイツ何してんだ?…
それから1、2分ずっとそのままの状態…
(俺も何してんだ…)
と、突然猛烈に草むらの中に突っ込んで行った(ーー;)
戻ってきた猫の口には、ネズミ…
軽やかな足取りで、建物の陰に姿を消した。
ノラ猫といえど、肉食動物の片鱗を垣間見た瞬間だった…(苦笑)
さて、仕事、仕事…(汗)
痺れがねぇ…
今日は、朝から一日中手がピリピリ。手というより指なんだけど…
動くんだが、常に違和感を感じる。こうしてiPhoneをいじってる時も、ゆびがピリピリ痺れてる。
ん~…ヘルニアの影響か…今日、縫うの辛そうだな(苦笑)
動くんだが、常に違和感を感じる。こうしてiPhoneをいじってる時も、ゆびがピリピリ痺れてる。
ん~…ヘルニアの影響か…今日、縫うの辛そうだな(苦笑)
縫い上げ
キーカバー
昨日は結局爆睡してしまい・・・作業できませんでした・・・
今日こそ!と意気込んでいましたが、仕事終わるの遅~い・・・作業開始PM11:00回ってました(>_<)
先日乾かすまでの段階がこれ。
今日は乾いているこのパーツを張り合わせるところから作業開始。
ゴムのりを使用します。
張り合わせ後、端(コバといいます)にはみ出たゴムのりを、コイツでゴシゴシ・・・吸着させながら取っていきます。
僕のキーカバーは、コバに糸を巻きつけるので、
縫った後ではコバを磨きにくい為、先に磨いておきます。
まずは、豆カンナでコバの段を取ります。
その後、ヘリ落としという道具で、コバのエッジを落とします。
そして、サンドペーパーでゴシゴシ。
僕は粗めから徐々に番手を上げていって磨きます。今日は、400・800・1000番の3段階。
そのあと、水をコバに少し含ませウッドスリックで磨きます。
まぁ、コバの磨き方は人それぞれですので、幾通りものやり方がありますが・・・
その後、僕は蜜蝋+木蝋+オイルを配合したオリジナルの蝋で擦り、アイロンこてで焼き付けていきます。
仕上がったコバはこんなにツルツルに(^◇^)
さて、最後に縫い上げ。
1針1針、手縫いで縫い上げていきます。
ですが・・・
強烈な睡魔の攻撃には勝てず・・・
本日完成したのはとりあえず2個・・・^^;

明日、朝から残りは仕上げることにしましょう・・・
今日こそ!と意気込んでいましたが、仕事終わるの遅~い・・・作業開始PM11:00回ってました(>_<)
先日乾かすまでの段階がこれ。

今日は乾いているこのパーツを張り合わせるところから作業開始。
ゴムのりを使用します。
張り合わせ後、端(コバといいます)にはみ出たゴムのりを、コイツでゴシゴシ・・・吸着させながら取っていきます。

僕のキーカバーは、コバに糸を巻きつけるので、

縫った後ではコバを磨きにくい為、先に磨いておきます。
まずは、豆カンナでコバの段を取ります。
その後、ヘリ落としという道具で、コバのエッジを落とします。
そして、サンドペーパーでゴシゴシ。
僕は粗めから徐々に番手を上げていって磨きます。今日は、400・800・1000番の3段階。
そのあと、水をコバに少し含ませウッドスリックで磨きます。
まぁ、コバの磨き方は人それぞれですので、幾通りものやり方がありますが・・・
その後、僕は蜜蝋+木蝋+オイルを配合したオリジナルの蝋で擦り、アイロンこてで焼き付けていきます。
仕上がったコバはこんなにツルツルに(^◇^)

さて、最後に縫い上げ。
1針1針、手縫いで縫い上げていきます。
ですが・・・
強烈な睡魔の攻撃には勝てず・・・
本日完成したのはとりあえず2個・・・^^;

明日、朝から残りは仕上げることにしましょう・・・